プレサンス ロジェ 西大路御池駅前

image photo

EVALUATION

SECURITY 安心・安全の暮らしを
お届けする、
充実のセキュリティ。

  • ◇ 大阪ガスセキュリティサービスの24時間遠隔監視システム

    火災感知器やガス漏れ警報器による異常検知、セキュリティインターホンの非常ボタンによる通報、防犯(マグネット)センサーによる侵入検知などで、コントロールセンターに自動通報。状況に応じて警備員が駆けつけ、迅速・的確な対応を行います。

    セキュリティサービス概念図
  • ◇ 24時間365日、安心の緊急対応システム

    管理組合や居住者からの連絡や相談、設備の異常や事故・トラブルなどの緊急事態に備えて、365日24時間体制で管理会社の緊急連絡センター(フリーダイヤル)が対応いたしますので安心です。問い合わせや対応状況などは、管理会社独自のシステムに登録され、一元的に集約・管理されています。

  • ◇ 宅配ボックスを24時間365日ネットワーク管理

    「FTSコントロールセンター」にて宅配ボックスを遠隔管理します。延滞荷物の取出しを促す通知や利用の際に不明点のお問い合わせなど24時間365日フルタイムロッカーから直接オペレーターと通話し遠隔解錠など安心のサポートをいたします。また、フリマアプリ等で売れた商品をマンションの宅配ボックスから送れる非対面発送サービスを導入。伝票不要でロッカーへ預け入れを頂ければ、荷物を発送する事が可能です。

    ※申込者のみの利用可能なサービスとなります。また、ご利用にあたっては別途費用が必要です。

    フルタイムサービス
    宅配ボックス(参考写真)
  • MIWAのiELZeroを採用

    各邸の玄関ドアにも、
    安心機能を採用。

    防犯性能表示

    玄関ドア(参考写真)
    隠ぺい式シリンダー

    ラクセスキーの電池が切れた場合、シリンダーカバーを取り外し、鍵での施解錠が可能です。裏表どちら向きでも差し込めるリバーシブルタイプです。

    シリンダーカバー
    (参考写真)
    PRシリンダー

    タンブラーは、キーとの接触面が異なるメインタンブラーとサイドタンブラーの2WAY構造となっています。高い耐久性能と優れた防犯性を兼ね備えています。

    PRシリンダー
    (イメージイラスト)
    よりハイセキュリティに
    ■施錠復帰機能を装備

    鍵またはサムターンで一方の電気錠を開錠した場合、20秒以内にもう一方の電気錠を開錠しないと自動的に施錠に戻ります。この機能でピッキングやサムターン回し対策に有効です。

    ■施錠追従機能を装備

    鍵またはサムターンで上部の電気錠を施錠すると下部の電気錠も同時に施錠します。片方の電気錠の施錠忘れを防ぎます。

    ■耐サムターン回し性能

    ドア内側のつまみを回転させる手口を防ぐサムターンを採用しています。

    玄関錠
    (参考写真)
    ラクセスキー

    Raccessキーをポケットやバッグに入れるなどして身に着けているだけで、リーダから最大約2.0mの距離まで検知し、エントランスドアを解錠。両手が荷物でふさがっていても、キー操作することなくスムーズに通過できます。

    (イメージイラスト)
    (イメージイラスト)
    イメージ
    イラスト

    キーをカバン等に入れたままリーダの前を通行するだけで解錠できるハンズフリー機能。

    ハンズフリー「Raccess(ラクセス)」シリーズ・ノンタッチシリーズ両IDキーの混在使用が可能です。 ハンズフリー 「Raccess(ラクセス)」

    ラクセスキーを鞄やポケットに入れたままでも、自動的にID認証を行いオートドアを解錠。両手が荷物で塞がっている状況でもスムーズに入館できます。

    ※風除室からエントランスホールへのオートドアのみの採用となります。

    ■ハンズフリー機能

    鞄やポケットに入れた鍵を取り出すことなく受信機へ近づくだけで(宅配ボックスのみ受信機にかざす)オートロックを解錠可能。

    ■リモコン機能

    エントランスの場合はキー本体のボタンを押すことで解錠が可能なリモコンモードも使用できます。

    Raccessリーダー
    (参考写真)
    ノンタッチ

    エントランスの操作盤のリーダーにキーのヘッド部分をかざすだけで解錠できるので、お子さま連れや荷物を持っている際にも便利です。また宅配ボックスでもキーのヘッド部分をかざすだけで荷物が受け取れます。

    ノンタッチキー
    (参考写真)
  • ◇ 防犯カメラモニター

    1階エレベーターホールには、リアルタイムでエレベーター内部を映し出す「カラーモニター」を設置しています。エレベーターに乗る前に内部の状況を確認できる他、犯罪を抑止する効果も高まりますので、安心してご利用いただけます。

    ※モニターの写真は、はめ込み合成です。

    (参考写真)
  • ◇ カラーモニター付インターホン

    各住戸のリビングに設置されたカラーモニター付インターホンから、エントランスの集合玄関扉の解錠ができるオートロックシステム。来訪者を映像と音声で確認できるので、不審者の侵入を困難にし、煩わしいセールスマンにも住戸内で対応できます。

    ※モニターの写真は、はめ込み合成です。

    カラーモニター付
    インターホン(参考写真)
  • ◇ 可動式ルーバー面格子

    共用廊下側の窓及び一部住戸妻側の開口部には、可動式のルーバー面格子を設置。視線を遮りながら採光や通風を確保、さらに防犯性にも優れています。

    (参考写真)
  • ◇ 防犯センサー

    全住戸の玄関ドアおよび窓(一部除く)に、マグネットセンサーを装備。不正な侵入をチェックします。

    ※可動式ルーバー面格子設置の窓を除きます。

    (参考写真)
  • ◇ 防犯カメラ

    死角となりやすいエレベーター内や駐車場、自転車置場などに防犯カメラを設置し、犯罪抑止力を高めています。

    (参考写真)
  • ◇ 防災備蓄倉庫

    非常時の備えとして、防災備蓄倉庫を共用部分に用意。防災救急セット等を備えます。

    ※掲載の写真は当物件のものではありません。
    ※防災備品につきましては、当初管理準備金にて購入いたします。また、ご入居後の補充、維持管理は管理組合にて行っていただきます。

    (参考写真)
  • ◇ スマートフォンでエレベーターが呼べるLINE連携タッチレスエレベーター呼びサービス「エレトモ」

    どこにも触れずにLINEで呼べる。エレベーターの利用スタイルが変わる

    日立ビルシステムのエレベーターのLINE公式アカウントを友だち登録することで、利用者個人のスマートフォンでエレベーターの呼び出しと行先階登録が行えるサービスです。

    ※「LINE」はLINE株式会社の商標または登録商標です。※操作・設定に関する応答性は、回線の速度・負荷、他の利用者の利用状況等により変化する場合があります。※エレベーターホールから利用できるサービスです。

    (参考写真)
    画面はイメージです。(参考写真)